自己紹介の写真

パチリ

@Pachiri_wn

デジタルデトックスの方法

デジタルの画面より自然いっぱいの場所に身を置いて深呼吸したい。

すべてのモノがネットに繋がるIoTの時代、「ネット依存」の中高生が増えているそうです。

言うは易し、行うは難し。
人に気をつけるように言っている自分も「スマホ依存」です。

日経電子版でニュースを追ったり、天気予報アプリで調べたり
家にテレビを置いていない分、スマホを触る時間が必然的に伸びてしまいました。

これまで、寝室にスマホを持ち込まないなど試したことは全て挫折。

スマホのアラーム機能で朝起きる習慣が定着しているため
普通の目覚ましだと1度止めて二度寝してしまったら、もう起きられません。

触っている時間は知りたいことを調べるための有意義な時間もあれば、
無意味にSNSやネットニュースを流し見するような時間も。

他のことをしていてもいつの間にかスマホを触ってしまう

皆さんもスマホに時間を奪われ、集中することが難しくなっていませんか?

そろそろ対策を打たないとと思い、以下の設定しました。

デジタルデトックスのための設定

スクリーンタイムの設定
夜の9時から朝の7時までは、特定のアプリ(電話やショートメッセージ)以外は扱えない

特定のWebサイトの時間制限
YahooニュースやXなどは5分以内に制限

Focus Plantアプリのダウンロード
集中時間を設定し、その間他のアプリを立ち上げなければ植物が育ちます。

初めて2週間。強制的に触れなくすることには効果がありそうです。

ただ未成年と違って、自分で設定を元に戻せてしまうことが難点です。
ここは意志の問題です。

最終手段はこれですね。

タイムロッキングコンテナ

計量で持ち運びができて、電話には出られるそうです。

数週間後、またレポートできるように頑張ります。

関連記事

Not Found